京都駅コインロッカー,手荷物預かりと銭湯仮眠 ネットカフェ
京都駅周辺のコインロッカー
夜行高速バスでは早朝5時半に京都駅に着くことがよくあります。あまりにも早すぎ、もちろんホテルも観光スポットも空いてなく、とても困ります。 手荷物も邪魔です。
1 手荷物の一時預かり(コインロッカー)
2 銭湯や仮眠、早朝から空いている観光スポットを紹介します
3 夕方から空いている銭湯も紹介します。 夜行高速バスに乗る前にどうそ
1 手荷物の一時預かり(コインロッカー)
コインロッカーは京都駅 八条口側にたくさんあります。場所により24時間出し入れ可能なところと、夜間は出し入れ不可のところがあります。
コインロッカーの大きさもスーツケースが入る大きなロッカーから小さなロッカーまでたくさんの種類があります。以下に写真を載せます。 写真は2009年12月に撮影しました。
写真のコインロッカーはすべて24時間出し入れ可能です。
ただ観光時期(桜や紅葉の時期)は使う人が多すぎて全部使用中のこともあります。
有人の手荷物一時預かりは
●京都駅八条口、東京よりと
●京都駅地下中央口改札横にも有人手荷物預かりがあります。こちらは時間限定です。
以下の写真は京都駅八条口、東京よりにある手荷物一時預かり所です。
2009年12月撮影
この手荷物預かり所では、宿泊予定のホテルまで荷物を配送してくれる
サービスもあります。
詳しくは JR京都駅キャリーサービス
2 銭湯や仮眠、早朝から空いている観光スポット
夜行高速バスで早く着いたので仮眠や休憩したい場合は京都駅八条口にあるネットカフェ か 京都タワー地下にある銭湯になります。
● インターネットカフェ トップス (24時間営業)
● インターネットカフェ アウル (24時間営業)
● 京都タワー大浴場 (朝7時から)
● サウナベルデクラブ (朝10時まで)
実は朝早くから(早朝5:30~季節により変動)
開いている観光スポットがあります。お寺です。
● 東本願寺 (京都駅から徒歩4分)
● 西本願寺 (京都駅から徒歩10分)
● 清水寺 (京都駅からバスD2-206、20分程度)
他にも朝早くから開いているお寺があります。
3 夕方から開いている京都駅周辺の銭湯
大正湯 京都駅八条口から徒歩5分 (京都市南区西九条院町22)
九重湯 京都駅八条口から徒歩7分 (京都市南区東九条南山王町28)